2022年04月08日
歩き遍路
ちょっと前の話
3月の最後の定休日
またお遍路に行ったよ。
2週連続だ!
前回 8番熊谷寺まで行ったので
またここからスタート

1週間前は蜂須賀桜しか咲いてなかったのに
1週間経ったら他の桜満開!
山門の向こうは桜のトンネル

境内の枝垂れ桜も綺麗

スタート地点で桜を堪能して
歩き出すよ。
道中も綺麗な桜がたくさん

旧道沿いので家々の庭先の花を楽しみながら
9番 法輪寺に到着

本堂

大師堂

ここで草鞋のお守りを買って奉納

歩けなかった人がこのお寺を参ったら
歩けるようになったんだって。
次のお寺を目指すよ。
この辺りのお地蔵様は
みんな赤いほっかむりをしているね。

みんなで大事にお世話してる感じ

10番 切幡寺

これが例の階段だな

333段 きついよー
本堂

大師堂

ここも桜が綺麗

つぎのお寺は吉野川の向こうだ。
途中の和菓子屋さんでお饅頭をかって
エネルギー補給

出来立て田舎饅頭
ふかふかで美味しゅうございました。
吉野川を渡るよ。

向こう岸に見えるのは
吉野川最大の中洲

中洲広すぎるよ。
やっと向こう岸に到着

どこも桜が満開

どこかのお家の枝垂れ桜がすごかった

11番 藤井寺到着

本堂

大師堂

歴史を感じる建物だ。
今回はここまで
約15kmの道のり
様々なお花を楽しめる道のりでした。
次はいよいよ遍路転がし
次も歩くのか?
3月の最後の定休日
またお遍路に行ったよ。
2週連続だ!
前回 8番熊谷寺まで行ったので
またここからスタート

1週間前は蜂須賀桜しか咲いてなかったのに
1週間経ったら他の桜満開!
山門の向こうは桜のトンネル

境内の枝垂れ桜も綺麗

スタート地点で桜を堪能して
歩き出すよ。
道中も綺麗な桜がたくさん

旧道沿いので家々の庭先の花を楽しみながら
9番 法輪寺に到着

本堂

大師堂

ここで草鞋のお守りを買って奉納

歩けなかった人がこのお寺を参ったら
歩けるようになったんだって。
次のお寺を目指すよ。
この辺りのお地蔵様は
みんな赤いほっかむりをしているね。

みんなで大事にお世話してる感じ

10番 切幡寺

これが例の階段だな

333段 きついよー
本堂

大師堂

ここも桜が綺麗

つぎのお寺は吉野川の向こうだ。
途中の和菓子屋さんでお饅頭をかって
エネルギー補給

出来立て田舎饅頭
ふかふかで美味しゅうございました。
吉野川を渡るよ。

向こう岸に見えるのは
吉野川最大の中洲

中洲広すぎるよ。
やっと向こう岸に到着

どこも桜が満開

どこかのお家の枝垂れ桜がすごかった

11番 藤井寺到着

本堂

大師堂

歴史を感じる建物だ。
今回はここまで
約15kmの道のり
様々なお花を楽しめる道のりでした。
次はいよいよ遍路転がし
次も歩くのか?
Posted by manamana at 22:44│Comments(0)
│お遍路