この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年12月31日

大晦日

我が家のお正月行事 始まりました〜(^^)

大晦日
お正月の神様をお迎えするよ〜



ようこそお越しくださいました。
鮭を肴に一杯やってくださいな…的な感じ



商売繁昌を願ってそろばん



目が出るように里芋
食べ物に困らないように大根



お光をあげて
お神酒をあげて
みんなでお参りして

夜ご飯はお蕎麦
うどん屋のお蕎麦なので太いよ(^_^;)



卵を散らして金寄せそば

我が家の伝統でございます( ̄∇ ̄)。


  


Posted by manamana at 23:34Comments(0)日常

2017年12月30日

餅つき

本日 おひとりさま餅つき終了(^_^)

私がお嫁に来た時には
親戚が集まって賑やかにやってたんだ〜。

それが
我が家だけになり…
お義母さんが亡くなり…
子供たちが家を出て…

去年からお一人さま餅つきになったのさ(^_^;)。

市販のお餅を買おうかなって
思ったりもしたんだけど
我が家では鏡餅のサイズや数が
細かく決められていて
金額的にね…(~_~;)
もち米は実家で貰ってくるんだもん(^。^)。



和せいろで蒸して
餅つき機でこねこね
なんとかなるもんさ( ̄∇ ̄)。

鏡餅の組み合わせ
ちゃんと考えてつくってるのに
旦那さんはいつも違うのでペアにする(⌒-⌒; )



不揃いな餡もちたち



何年たっても
もちとりは下手くそ(-_-;)
多分 餡を丸めるところから不揃い

絶対4cmじゃない小餅たち



毎年色々反省はするけど
年に一度なので
反省生きずだな。

  


Posted by manamana at 23:13Comments(0)日常

2017年12月29日

映画

今年の事は今年のうちに〜
なんて言いながら
blogサボりまくり…

この前に見た映画の話だ

『IT それが見えたら終わり』



ホラーは嫌いだ。
でも、スティーブン・キングだし
以前 嫌いなゾンビ映画を見て
意外と面白かったりしたので
食わず嫌いはダメだと思い見ることにしたのさ。

で、やっぱり…面白かった!!!

殺人ピエロと7人の子供たちとの戦いのお話

アメリカの人たちの中で
ピエロの存在ってなんだろう〜と思う時があるよ。
ピエロ恐怖症って言葉があるもんね。

あの無表情な顔を間近に見ると
ちょっとぞっとするかも。

この映画に出てくるピエロ
道化師としての表情を残しつつ
大人でさえも恐怖で凍りつくような存在感

物語が進むにつれ
スピード感と恐怖感がどんどん増してきて
最後までドキドキハラハラ
面白かったよ〜。
怖かったけどね。

殺人ピエロ ペニーワイズのキャラクターと
魅力的な7人の子供たち
みんな素晴らしかった!

早く次が見たいよ〜。



  


Posted by manamana at 23:52Comments(0)映画

2017年12月20日

映画

今年の事は今年のうちに〜
と言うことで…この前に見た映画の話だ。

『笑う故郷』



ついこの間ノーベル賞の話題があったけど
この作品もまさにノーベル賞の受賞式から始まる。

文学賞を受賞した主人公の作家が
受賞スピーチで凄い皮肉のパンチを繰り広げ
会場を凍りつかせる。

その後5年間沈黙してたんだが
40年前に捨てた故郷から名誉市民の称号を受けるために
故郷アルゼンチンのちいさな町に帰る。

そこで起こる出来事

最初は和やかだったけど
段々とお互いの本音が出てくるんだな。

錦を飾ったつもりの故郷で
なぜ故郷を捨てたのか痛感させられる作家。

また、町の人たちは
我が町をネタにした小説で超セレブ有名人になったのに
故郷に何の恩恵ももたらさない野郎と思っている。

偏屈と思える作家が
時々皮肉を言うのだが
それが妙な的を得て面白いんだな^_^。

閉鎖的な地域社会で
しがらみや偽善を否定して
自分の価値観を貫く。

作家側からみたら、
正しい出来事である。

でも、町の人から見たら
地域社会に貢献するべきセレブになったのに
何一つ考えない世間知らずなゲス野郎。

ちいさな町の中で
徐々に追い詰められる作家の恐怖(^_^;)

そして驚きのラスト!

つい ニヤニヤしてしまう
面白くてドキドキの映画でした(^_^)。









  


Posted by manamana at 23:20Comments(0)映画

2017年12月15日

おさかな市

この前の日曜日
観音寺商工会議所女性会
ピンクジャンパー軍団 久々の登場だよ。

おさかな市2017



周辺の7つの漁協や県漁連などが主催のイベントなんだ。

毎年開催されてるみたいだけど
参加するのは初めてさ。

今回は会員による拠出品



あと、お魚ドーナツと
こんにゃくの田楽の販売だよ。
こちらは写真撮らーず(^_^;)

開始前 テープカットの向こうには
沢山のお客様たち



世の中は朝早くから動いてるんだね〜(^_^;)
風呂屋稼業をしてたらわからないよ。

始まればあっという間
お魚ドーナツは1時間で完売
拠出品もこんにゃくの田楽もお昼前に完売
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

広ーい会場に沢山の出店者と沢山のお客様たち

オリーブハマチのしゃぶしゃぶの無料試食があったり
高校生がフルーツカービングを披露したり
楽しそうなことがいっぱいの
熱気あふれるイベントだったよ〜(^_^)。







  


Posted by manamana at 08:23Comments(0)女性会

2017年12月12日

食レポ

食レポ
滅多にしないんだけどね
今日 友達とランチした時
珍しく忘れずに写真を撮ったんだ〜(^_^;)

お家の近くにあるお店だけど
行くのは初めてさ。

前菜



スープ



お友達は魚をチョイス
アンコウのポアレと海老のなんとか



私は肉料理をチョイス
牛ほほ肉のなんとか



デザート



ランチだけど
最後はシェフが出てきてご挨拶(^_^)

感じのいいステキなお店でしたよ〜♡


  


Posted by manamana at 23:05Comments(0)日常

2017年12月02日

古い物

昨日テレビで 船箪笥のことをみたんだ〜。

素晴らしい細工が施された
金庫代わりの箪笥

それを見ながらふと思ったよ。

我が家には……銭箪笥がある。

ちょっと違う…銭箪笥と呼んでいる古ーい箪笥だ。



色々鍵も付いているよ。







今も現役さ(^_^)。

素晴らしい細工が施されているわけでなく
ただ古いだけの箪笥だ(^_^;)。

この前の食器といい
この箪笥といい
我が家には
あまり価値はないけど
古〜い物が沢山あるってことさ(^_^;)。



  


Posted by manamana at 08:19Comments(0)日常