この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年05月20日

女子会

今年のお正月 中学の同窓会があって
女子の幹事が場を盛り上げるために
AKBの恋するフォーチュンクッキーを踊ったんだ〜。

何回か練習するうちに
8人の女子幹事たち すっかり仲良しになっちゃったんだよね(^_^)。

そして、それ以来
毎月女子会\( ˆoˆ )/

月に一度集まってランチさ。

今日も集まったよ〜^_^。

まずは、仁尾町のステキなお店でパスタやピザ



おしゃべりに夢中で途中の写真(^^;)

その後、少し高台にあるカフェに移動

素晴らしい見晴らし



新緑が眩しいテラス席



そこで美味しいスイーツ♡





同級生との楽しいおしゃべりと美味しいランチ
月に一度の貴重な時間なのさ(^_^)。



  


Posted by manamana at 23:15Comments(0)日常

2018年05月18日

山登り

この前の定休日 旦那さんと山登りに行ったよ〜。

目的地は、四国中央市 カガマシ山

登山口



今回は前日が雨だったので
アイゼンとスパッツを着用したよ。





なんと
トレッキングシューズじゃなくて
ウォーキングシューズで来てしまった(^^;)
でも、下山するまで気がつかなかったのだ。

登山口にはこんな看板も…



後々苦労することになるんだけど、
この時は全く気にせずにスタート。

最初から急な上り坂



伝わりにくいけどね すごい上りだよ。



樹齢はどのくらいだ?



手入れされた植林地って感じだな



この後
崩落した場所を通過するんだけど
滑りやすい土砂や
崩れやすい岩に四苦八苦
超デンジャラス!

その後も
登山道が分かりにくかったり
今にも崩れそうだったり
オーマイガーな道ばかり

雨上がりだったので
地面がもっと湿っているかなって思ってたんだけど
全然そんなことなかったよ。
山って吸水力があるんだね。

だけど谷筋は



水量があって綺麗だったよ〜(^_^)。

登って行くと
シャクナゲの群生地に







少しピークは過ぎていたけど
まだまだ色の濃い蕾も交えて
たくさん咲いて綺麗でした\(^o^)/。

この後 稜線を目指して
まっすぐ真上に登る感じ

写真では伝わらないけどね





ずっとアキレス腱伸ばしストレッチ状態で
歩き進むのだ、

笹が増えてきたぞ



稜線に出た!
県境の標識 右が愛媛県 左が高知県だ。



新緑のブナの木 綺麗だ〜



バイケイソウの群生



花はまだだね。



遠くに荘内半島 紫雲出山が見えてるよ。



山頂近くで私たちを迎えてくれる大きなブナの木



山頂だ!



帰りは稜線を歩いて栃尾峠を目指すよ。



県境の稜線を歩いていると
高知県側の山は綺麗な植林が多く
愛媛県側は自然林が多いね。
高知県は林業が大切な産業なんだね。

分かりにくい標識
どうやらここが栃尾峠らしい。



この後まっすぐ下に降りるルート

伝わらない写真



真下に転がり落ちそうになりながら下山


なかなかデンジャラスな登山道でした(^^;)
でも、綺麗なシャクナゲの群生
木々の新緑を楽しむことができて
爽やかな時間を過ごすことができたよ〜♡。






  


Posted by manamana at 17:29Comments(1)山登り

2018年05月15日

母の日

息子のお嫁ちゃんから
母の日のプレゼント♡

千疋屋のアイスクリーム(^_^)



冷凍庫のなかには
一年中アイスが欠かせない我が家

花より団子
わかってるね〜( ◠‿◠ )

大正解だよ〜\(^o^)/
ありがとう〜\(^o^)/\(^o^)/。  


Posted by manamana at 15:50Comments(0)日常