2021年10月31日
定休日
日曜日に臨時休業して
孫のバレエの発表会を観に来たと言うことは…
翌日は定休日!
連休だよ!
なので
発表会が終わってから
京都に移動して
今回はビジネスホテルに宿泊だ。
ずっと以前から
京都市の愛宕山に登りたいと思っていたから
今回それを実現するよ!
それなのに
朝起きたら雨が降っているではないか!!!
天気予報を見れば
秋晴れが続く中の唯一の雨の日
旦那さんに
雨だよどうする〜?ってきいたら
『登るよ』って
仕方ない 覚悟を決めるよ。
愛宕山は京都の嵐山にある山
随分前に家族で保津川下りの船に乗ったとき
前方に見えたり後方に見えたりする山だ。
山頂に愛宕神社があるので
登山道は危険な道ではないので
傘をさして登れるよ。
出発

階段の多い道だ

急な上りが続くよ

平なところが全くない上り続ける道だ

ひたすら上る

ヘロヘロになって登っている時に見た看板
まだ半分も来てないなんて
気持ち折れる〜

やっと山門

えっ!まだなの?!

どこまで〜!

どんだけ〜!

やっと着いた!
ほんとにてっぺんにあるんだね。
片道3時間の道のりだ。

早速参拝してお札をもらうよ。
山を登ってここに来た人だけが貰えるお札だ!

火の用心
我が家にとって大事なお札だね。
山頂でお昼ごはん
寒いのでラーメンで温まるよ。

食べ終わったら下山だ。
来た道をひたすら下りるよ。
ずっと雨だったけど
念願だった愛宕山に登って
お札を頂けたので良かったよ!
雨でも登れるもんだね。
下山した後は
嵐山を散策して帰宅
充実の2日間でした。

孫のバレエの発表会を観に来たと言うことは…
翌日は定休日!
連休だよ!
なので
発表会が終わってから
京都に移動して
今回はビジネスホテルに宿泊だ。
ずっと以前から
京都市の愛宕山に登りたいと思っていたから
今回それを実現するよ!
それなのに
朝起きたら雨が降っているではないか!!!
天気予報を見れば
秋晴れが続く中の唯一の雨の日
旦那さんに
雨だよどうする〜?ってきいたら
『登るよ』って
仕方ない 覚悟を決めるよ。
愛宕山は京都の嵐山にある山
随分前に家族で保津川下りの船に乗ったとき
前方に見えたり後方に見えたりする山だ。
山頂に愛宕神社があるので
登山道は危険な道ではないので
傘をさして登れるよ。
出発

階段の多い道だ

急な上りが続くよ

平なところが全くない上り続ける道だ

ひたすら上る

ヘロヘロになって登っている時に見た看板
まだ半分も来てないなんて
気持ち折れる〜

やっと山門

えっ!まだなの?!

どこまで〜!

どんだけ〜!

やっと着いた!
ほんとにてっぺんにあるんだね。
片道3時間の道のりだ。

早速参拝してお札をもらうよ。
山を登ってここに来た人だけが貰えるお札だ!

火の用心
我が家にとって大事なお札だね。
山頂でお昼ごはん
寒いのでラーメンで温まるよ。

食べ終わったら下山だ。
来た道をひたすら下りるよ。
ずっと雨だったけど
念願だった愛宕山に登って
お札を頂けたので良かったよ!
雨でも登れるもんだね。
下山した後は
嵐山を散策して帰宅
充実の2日間でした。

2021年10月29日
臨時休業
この前の日曜日
お店を臨時休業して
久々に海を渡るよ〜

目的は…
孫のバレエの発表会!
離れて住んでいるじじとばばは
店より孫になるよね〜
少し早く着いたので
会場の近くにある四天王寺を見学したんだ。




昔々私がまだうら若き乙女の頃
仏教系の学校に進学して
この四天王寺で
聖徳太子のお弟子になる授戒会を受けたんだよ。
お寺の記憶より
立派な装束をつけた
たくさんのお坊さんの印象が強かったな。
1時間ほど散策した後会場へ〜

白鳥の湖だ!


前から2列目の席でかぶりつき〜
ダンサーの皆さんの
息づかいや汗まで感じることができ
始めてみるバレエの舞台に大感動!!
ちびっ子達の可愛さにほっこり♡
最後まで目を離すことなく
夢中で観ていました。
終わってから
孫に会う事もでき
楽しい時間を過ごすことができたよ〜〜。
お店を臨時休業して
久々に海を渡るよ〜

目的は…
孫のバレエの発表会!
離れて住んでいるじじとばばは
店より孫になるよね〜
少し早く着いたので
会場の近くにある四天王寺を見学したんだ。




昔々私がまだうら若き乙女の頃
仏教系の学校に進学して
この四天王寺で
聖徳太子のお弟子になる授戒会を受けたんだよ。
お寺の記憶より
立派な装束をつけた
たくさんのお坊さんの印象が強かったな。
1時間ほど散策した後会場へ〜

白鳥の湖だ!


前から2列目の席でかぶりつき〜
ダンサーの皆さんの
息づかいや汗まで感じることができ
始めてみるバレエの舞台に大感動!!
ちびっ子達の可愛さにほっこり♡
最後まで目を離すことなく
夢中で観ていました。
終わってから
孫に会う事もでき
楽しい時間を過ごすことができたよ〜〜。
2021年10月03日
室戸へ〜
最近高知がお気に入り
また遊びに行って来たよ〜。
今回の目的地は安芸を通り過ぎて室戸ジオパークだ!
一度行ってみたかった!
ジオパークセンターでお勉強して
遊歩道を歩きながら
すごい景色を堪能するよ。

まずは 太平洋の波に驚きだ!
そよ風程度の風なんだが
岩に当たる波の強さにびっくり!
そして瀬戸内海を見慣れているから
島も向こう岸も見えない大海原は
恐怖さえ感じるわ。
何万年もの時間と自然の力に感動しながら
遊歩道を進むよ


弘法大師が修行した場所だ

ヘビ発見
場所が場所だけに誰かのお使いかと思ったよ

遊歩道のすぐそばにあるアコウの木
すごい生命力を感じる
私の第一印象は岩を締め付けているエイリアンだ!
土は無くとも木は育つ 土を求めてどこまでもって感じかな。


中岡慎太郎さんにご挨拶

縞々の地層が様々な形で現れているよ


面白いのと驚きの連続!!
さすが世界ジオパークに選ばれた場所だね。
ここは何度でも訪れたいと思ったよ。
また遊びに行って来たよ〜。
今回の目的地は安芸を通り過ぎて室戸ジオパークだ!
一度行ってみたかった!
ジオパークセンターでお勉強して
遊歩道を歩きながら
すごい景色を堪能するよ。

まずは 太平洋の波に驚きだ!
そよ風程度の風なんだが
岩に当たる波の強さにびっくり!
そして瀬戸内海を見慣れているから
島も向こう岸も見えない大海原は
恐怖さえ感じるわ。
何万年もの時間と自然の力に感動しながら
遊歩道を進むよ


弘法大師が修行した場所だ

ヘビ発見
場所が場所だけに誰かのお使いかと思ったよ

遊歩道のすぐそばにあるアコウの木
すごい生命力を感じる
私の第一印象は岩を締め付けているエイリアンだ!
土は無くとも木は育つ 土を求めてどこまでもって感じかな。


中岡慎太郎さんにご挨拶

縞々の地層が様々な形で現れているよ


面白いのと驚きの連続!!
さすが世界ジオパークに選ばれた場所だね。
ここは何度でも訪れたいと思ったよ。