この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年11月30日

食器の話し もう一つ

食器ネタ もう一つ

ドジな私は
よく食器を割ってしまうんだよ。

でも、
家に沢山あるし
頂き物も沢山あるので
あまり買わなくても済むんだな。

そんなわたしでも
つい買ってしまうものがある。

マグカップだ(^_^;)。



形もデザインもバラバラ

でもこのマグカップたち
共通点があるんだよ。



全部スターバックスで買ったんだな。



あまり知られてないけど
スタバはたまに
季節に合わせてマグカップを販売してるよ。

ステキな食器屋さんや
かわいいセレクトショップで
好みのマグカップを見つけても
買おうとは思わないのに

なぜか、スタバで
季節のマグカップを見つけると
つい買ってしまう……(~_~;)

こういう心理を何と言うのだろうか(^_^;)

これもコレクションなのか。

  


Posted by manamana at 17:14Comments(0)日常

2017年11月28日

食器

我が家は…親戚から本家って呼ばれてる。

田舎の本家に沢山あるもの…
食器だ!

うちの家は、
店 焚き場 住居一体型
しかも、住居部分は増築をしたので
複雑なつくりとなってしまった。

その結果、開かずの物置があるんだな。
入口の前が物置状態となり
入れない。

昔、1度だけ入ったことがある。
2畳くらいの小さな部屋の
両脇に棚があり
食器の入った木箱がずらりと並んでたわ。

興味もないし
いつかは捨てるんだろうな〜
なんて思っていたんだよ。

今使っている食器は
ほとんどお嫁に来た時からあったものなんだ。

食器棚に沢山並んでいても
普段使うのはごく一部

適当な性格の私は
他にどんな食器があるのかあまり興味もなく
手前にある食器だけで済ませていたのだけど

先日 食器棚の奥にある小皿を発見
それが意外と素敵だったんだよ。



古臭い感じだけど
縁の金は綺麗だし模様もステキ♡

大切に使おうと思ったよ。

そして
なんだか開かずの物置にある食器が
気になって来た(^_^;)。

古臭いものには違いないが
意外とステキなのがあるかもね〜(^O^)

いつかゆっくりと開けてみたいものだ(^_^)。






  


Posted by manamana at 23:24Comments(0)日常

2017年11月26日

ハワイアンリボンレイ

最近のリボンレイの作品だよ〜(^_^)。

『ルスカス&モキハナ』





先生の作品では
モキハナの実はグリーンのウッドビーズを使ってるんだけど
私は赤に変更
リボンもクリスマスカラーにして
クリスマスバージョンのレイが完成\(^o^)/

今年のクリスマスはこのレイを飾るよ(^_^)。


『パイナップルとイチゴのチャーム』





コロコロかわいいパイナップルとイチゴ

たくさん作って
フラ友とお揃いでつけるんだよ〜(^O^)
みんな喜んでくれるかな〜?  


Posted by manamana at 11:14Comments(0)ハワイアンリボンレイ

2017年11月24日

映画みたよ〜

この間 映画みたよ〜(^O^)

『スイス アーミーマン』



この映画
おばさんがお金を払って
映画館で見るほどの映画か?
なんて悩みながら
行ったみたら…
予想外に大勢のお客さんが居たのにびっくり!

どんな映画か?
説明するのはちょっと難しいな。

まぁ 最後までかなりぶっ飛んだ映画だよ。

だけど、
なんか純粋で
どこか哲学的で
クスリと笑えて
しんみりとして来る。

深いテーマを感じながら観るか
ぶっ飛んだ感じを楽しみながら観るか
はたまた、全く拒絶するか

観る人によって
全く違う作品に感じられ映画だ(^_^)。



  


Posted by manamana at 23:52Comments(0)映画

2017年11月22日

お味噌作り

今日もお料理教室の話題だよ〜^_^

今日はお味噌作りに行ってきたよ。



地元の麹屋さんの麹と
蒸した大豆を
なめらかになるまでコネコネ

家でも作れるんだけど
お料理教室でおしゃべりしながら作ると
美味しく出来るような気がするね。

完成は40日後だよ。
それまで美味しくなってね♡

作ったあとは、
先生手作りのおやつ



甘酒チャイ(^O^)

美味しゅうございました\(^o^)/。

  


Posted by manamana at 23:55Comments(0)料理教室

2017年11月21日

料理教室

11月が終わろうとしている〜( ̄O ̄;)
早すぎる〜
歳をとるはずだな(~_~;)

今月の料理教室だよ。

『作り置き野菜 レッスン』






大根のグラタン



下ごしらえをした大根で作るグラタン
ホワイトソースがめちゃ簡単!!!
グラタンがこんなに簡単に出来るなんて感動だよ♡


大根の煮物



グラタンと同じ下ごしらえの大根
煮込まなくてもアジがしみしみ♡
一緒に下ごしらえして
全く別の料理があっという間に完成なんだ。


ゴロゴロ蒸し人参のサラダ



大根と同じ方法で下ごしらえした人参
あとは和えるだけ^_^
柔らかくて甘い人参が楽しめるよ♡


塩もみ大根とチーズと梅のサラダ



なんと言う組み合わせだ!
それなのになんの違和感もなく
美味しいサラダになったよ。
ばくばく食べられるのだ。


かぶとアボガドのお味噌汁



下ごしらえしたかぶ
コクがあってあまーい!
そして
味噌汁にアボガド?
もう ぶっ飛びそうだ!
そんなのありか?………ありだ!
美味しい!!!



実は、
料理教室にいったのは今月の最初の方

それから今までに
このメニュー全て
最低2回は作ったぞ!
それくらい簡単で美味しいと言うことだよ\(^o^)/。




  


Posted by manamana at 22:53Comments(0)料理教室

2017年11月15日

ハイキング

この前の定休日
旦那さんも私も用事なし
天気も良いし…山登りに行く?
でも、高松に住んでいる娘のところに
冬物の衣類を届けたいし…

なので二人で高松方面へGo

娘のアパートに届けた後
高松の真ん中にある山に登ったんだよ〜

スタート地点は石清尾八幡宮





さすが高松の氏神様
立派でございます。

まずは、八幡さんの裏手にある石清尾山

スタート早々でっかい岩がお出迎え



山の名前に石の字が入っていると
岩が多いという事だな。

道を歩くと言うより
岩の上を歩く感じだ。









石の道しるべ



どうやって持ってきたんだ?

歩きにくい石の道だけど
所々で景色が開けて
いろんな方向の高松の街が見ることができて
良かったよ〜\(^o^)/。

見慣れている屋島



他県の人が見たら不思議な形なんだろうな

頂上ではきれいな紅葉^_^








ここからは、石清尾山から峰山へ

ふかふか腐葉土の歩きやすい道だ。



古墳ロードらしく たくさんの石積み古墳があったよ。



カッパが住んでそうな池?水たまり?




峰山は公園にもなっているし
住宅地にもなっているので
もう山登りとは言えないよ。
どちらかといえば、散歩コース的な感じだな。

2時間くらいの道のり
天気も良くて
景色も良くて
気持ちの良い時間でした\(^o^)/。








  


Posted by manamana at 23:55Comments(0)山登り

2017年11月12日

芸術の秋

朝晩 肌寒くなってきたね〜^_^
でも、とっても良い季節だ\(^o^)/

この季節は文化祭とか
芸術系の催し物がある多いよね。

私の周りの芸術

かがわ文化芸術祭の中の一つ
街角アートパフォーマンスに参加したよ。



出来たばっかりの市民会館で
ハワイアンフラ 踊らせていただきました\(^o^)/

踊りの写真は
先生のブログにたくさん載っているので
覗いてみてね。

https://ameblo.jp/pua-lei-aloha/entry-12326027537.html

日本舞踊も見たよ。



本格的な日本舞踊を観たのは初めてさ。
驚きと感動!
素晴らしかったよ〜。
もっとじっくり観たいな^_^。


市民文化祭の展示も観たよ。



生け花 油絵 ちぎり絵 などなど
皆さんの力作をたくさん見ることができて
またもや感動!

いろんなことで刺激を受ける秋だよ。

  


Posted by manamana at 23:27Comments(0)日常

2017年11月02日

紅葉

この前の定休日
旦那さんも私も予定なし
お天気も良かったので
本当なら山登りに行きたかったんだけど
前日まで台風の雨…(-_-)

なので車でお出かけなのさ(^O^)

紅葉を見ようって事で
徳島県の落合峠を目指したよ〜。

落合峠ってどこだ?

なんの知識もないまま
旦那さん任せでスタート

おとなり徳島県 東みよし市から山の中へ〜



これでも県道なんだ。

紅葉も見えて来たよ^_^。



どんどん山の中を進んでいくと







写真では伝わりにくいけど
綺麗な紅葉でした\(^o^)/。

ここまで来ると
川の水も澄んでいてとっても綺麗だ〜



片側は山
反対側は崖っぷち
たくさんの落ち葉と
山から滲み出てる雨水で濡れている路面

そんな山道をヒヤヒヤしながら進んだよ(^_^;)

最初の予定では
落合峠を越えて
東祖谷山村という所へ行く予定だったけど

なんと土砂崩れで通行止め

なので途中でUターン
来た道を帰って来たのだ。

帰りにはやっぱり…



甘い物好きな夫婦でございます(^O^)。









  


Posted by manamana at 08:35Comments(0)日常