2018年11月27日
お遍路歩き
先日 旦那さんと久々にお遍路歩きをしたんだ〜。
本当はもっと紅葉の時期に合わせたかったんだけど
用事があったりして
やっと行くことが出来たよ。
旦那さんは自宅を起点にしてて
雲辺寺から大窪寺までは
繋げたから
次は雲辺寺から三角寺だ。
でも、久しぶりの歩きだから
2回に分けることにしたよ。
なので今回は
途中の椿堂常福寺から三角寺までだ。
山門につりがねが‥

真っ赤な火伏不動尊!
我が家の家業には大切なお方です。

おさわり大師
体の悪いところを触るんだって。
私も当然触ったよ(^^)

椿堂を出発して
三角寺まで山を登るんだけど
山道じゃなくて ずっと車道(^_^;)
集落を通ったり山の中を歩いたり


この辺の石垣はみんなこんな感じ

旦那さんが
中央構造線がなんとかって
説明してくれたけど
頭に入らず( ̄▽ ̄;)
山の中を歩きながら
休憩場所がないねぇーなんて話してたら
突然こんな見通しの良い場所が!
川之江の街が一望だ!

そばにあるお家の人が置いたんだね^_^。
これもお接待のひとつだね。
コーヒータイム
手作りクッキーだぞー!

三角寺到着

真っ赤なもみじのお出迎え

ここも山門につりがね

三角寺は山の麓にある静かなお寺でした。
本堂

大師堂

様々なお地蔵様が並ぶ味のある裏手

境内には桜の花が

四季桜で年に二度咲くんだって。
帰り道
コーヒー飲みに行こうって
スマホで検索した近くのカフェ
意外とクオリティが高かった


これで消費したカロリーを取り返したな。
本当はもっと紅葉の時期に合わせたかったんだけど
用事があったりして
やっと行くことが出来たよ。
旦那さんは自宅を起点にしてて
雲辺寺から大窪寺までは
繋げたから
次は雲辺寺から三角寺だ。
でも、久しぶりの歩きだから
2回に分けることにしたよ。
なので今回は
途中の椿堂常福寺から三角寺までだ。
山門につりがねが‥

真っ赤な火伏不動尊!
我が家の家業には大切なお方です。

おさわり大師
体の悪いところを触るんだって。
私も当然触ったよ(^^)

椿堂を出発して
三角寺まで山を登るんだけど
山道じゃなくて ずっと車道(^_^;)
集落を通ったり山の中を歩いたり


この辺の石垣はみんなこんな感じ

旦那さんが
中央構造線がなんとかって
説明してくれたけど
頭に入らず( ̄▽ ̄;)
山の中を歩きながら
休憩場所がないねぇーなんて話してたら
突然こんな見通しの良い場所が!
川之江の街が一望だ!

そばにあるお家の人が置いたんだね^_^。
これもお接待のひとつだね。
コーヒータイム
手作りクッキーだぞー!

三角寺到着

真っ赤なもみじのお出迎え

ここも山門につりがね

三角寺は山の麓にある静かなお寺でした。
本堂

大師堂

様々なお地蔵様が並ぶ味のある裏手

境内には桜の花が

四季桜で年に二度咲くんだって。
帰り道
コーヒー飲みに行こうって
スマホで検索した近くのカフェ
意外とクオリティが高かった


これで消費したカロリーを取り返したな。
Posted by manamana at 23:58│Comments(0)
│お遍路