2018年02月25日
また お遍路歩き したよ
この前の定休日
また旦那さんとお遍路歩きをしたよ〜(^_^)。
実はね、88番の大窪寺まで歩いた後で
旦那さんは
88番から1番を繋げるって言ってたんだよね。
でも私は
そこは繋げなくていいでしょう〜
って 乗り気じゃなかったの。
それで、この前は
1番から5番まで歩いたんだけど…
旦那さんは諦めないのさ(^_^;)
自宅を起点として
全部繋げる事にこだわってる訳だ。
なので、88番から1番まで歩く事になったのだ。
距離が長いから1度には無理なので
大窪寺から引田 引田から霊山寺まで
2回に分けてあるく事に。
最初の予定では
車で引田まで行き
そこから 路線バスで大窪寺まで行って
歩いて引田に戻ってくる…だったんだけど
早起きができない風呂屋の夫婦
路線バスの時間に間に合わず(~_~;)
なので引田を通り過ぎて霊山寺へ
車をそこに置いて
すぐ近くにあるJR坂東駅から引田駅へ
引田駅スタートで霊山寺を目指してあるく事になったのさ。
JR坂東駅

引田駅の写真撮り忘れ(^_^;)
街中から郊外へてくてく
JRの線路に沿って戻って行くよ。

道しるべは山に向いてるけど
道はあるのか?

意外と立派な山道があった。

ちゃんと標識もあったよ。

上りが続くよ。

大坂峠の標識

素朴なお不動さん

やっと県境

県境がてっぺんじゃなかった(^_^;)
まだ上り坂

この後の下り坂はものすごく急だったので
写真を撮る余裕なし(^_^;)
そして、この後まだ山越えがあるんだけど
こちらは、延々と車道を歩いての山越え(~_~;)。
徳島側 お遍路道に対してやる気あるのか?
車道の山越えは面白くないよ(-_-;)
やっと山を降りると ルートは
大麻比古神社の境内を横切るので
素通りはダメだよね。
お参りをするよ。
境内には樹齢1000年の楠があるよ。

立派な神社です。

神社の参道を歩き終わると
すぐそこに霊山寺

ゴールだ!
前回 猿の集団に遭遇した場所の近くの山を通るので
猿に会った時のために
武器として(大袈裟)
木の枝の折れたのを拾って歩いたんだ〜。
その枝は途中から私の杖となり
大変重宝いたしました(^_^)。

また旦那さんとお遍路歩きをしたよ〜(^_^)。
実はね、88番の大窪寺まで歩いた後で
旦那さんは
88番から1番を繋げるって言ってたんだよね。
でも私は
そこは繋げなくていいでしょう〜
って 乗り気じゃなかったの。
それで、この前は
1番から5番まで歩いたんだけど…
旦那さんは諦めないのさ(^_^;)
自宅を起点として
全部繋げる事にこだわってる訳だ。
なので、88番から1番まで歩く事になったのだ。
距離が長いから1度には無理なので
大窪寺から引田 引田から霊山寺まで
2回に分けてあるく事に。
最初の予定では
車で引田まで行き
そこから 路線バスで大窪寺まで行って
歩いて引田に戻ってくる…だったんだけど
早起きができない風呂屋の夫婦
路線バスの時間に間に合わず(~_~;)
なので引田を通り過ぎて霊山寺へ
車をそこに置いて
すぐ近くにあるJR坂東駅から引田駅へ
引田駅スタートで霊山寺を目指してあるく事になったのさ。
JR坂東駅

引田駅の写真撮り忘れ(^_^;)
街中から郊外へてくてく
JRの線路に沿って戻って行くよ。

道しるべは山に向いてるけど
道はあるのか?

意外と立派な山道があった。

ちゃんと標識もあったよ。

上りが続くよ。

大坂峠の標識

素朴なお不動さん

やっと県境

県境がてっぺんじゃなかった(^_^;)
まだ上り坂

この後の下り坂はものすごく急だったので
写真を撮る余裕なし(^_^;)
そして、この後まだ山越えがあるんだけど
こちらは、延々と車道を歩いての山越え(~_~;)。
徳島側 お遍路道に対してやる気あるのか?
車道の山越えは面白くないよ(-_-;)
やっと山を降りると ルートは
大麻比古神社の境内を横切るので
素通りはダメだよね。
お参りをするよ。
境内には樹齢1000年の楠があるよ。

立派な神社です。

神社の参道を歩き終わると
すぐそこに霊山寺

ゴールだ!
前回 猿の集団に遭遇した場所の近くの山を通るので
猿に会った時のために
武器として(大袈裟)
木の枝の折れたのを拾って歩いたんだ〜。
その枝は途中から私の杖となり
大変重宝いたしました(^_^)。

Posted by manamana at 22:51│Comments(0)
│お遍路