2016年11月02日

石鎚山登山

この間の定休日
旦那さんと石鎚山に登ってきたよ\(^o^)/

ここんところ、遍路歩きで山に登ることばかりで
登山は久しぶり(^_^)

何気に私たち夫婦は
アウトドアな部分があって
二人乗りのカヤックも持っていて、
川下りなんかも楽しんでいるんだよv(^_^v)♪。

朝6時半に家を出発
高速道路を走り西条で降りた後 高知方面へ
寒風山トンネルを抜けて
瓶ヶ森林道へ

前半は、木々が生い茂る中
つづら折れの道を進みます。
どこまでも続くカーブの連続

うんざりするくらい走ると
次は大パノラマ
尾根伝いの道

石鎚山登山

石鎚山登山

この景色を見るだけでも価値ありだね(*゚▽゚)ノ。

家を出てから2時間半
土小屋到着
今回は、土小屋からの登山ルート
ここまでにすでに標高1492米
(いよのくに 1492 ) だって!
偶然か?わざとか?

この間の雲辺寺より高い所なんだね。
香川の山 低!

ここから石鎚山のてっぺん 天狗岳1982米まで 4.6㎞…意外と近いやん(^^)

石鎚山は登山する人が多いので
登山道は整備されて
歩きやすかったよ。

登山スタート

石鎚山登山

まだまだ写真を撮る余裕があるのさ。

あんな道

石鎚山登山

こんな道

石鎚山登山

そんな道

石鎚山登山

目指すはまだ遥か彼方

石鎚山登山

見晴らしは最高

石鎚山登山

まだまだ続くよ

石鎚山登山

周りの山の紅葉

石鎚山登山

写真を撮ってたら随分置いていかれた(^_^;)

石鎚山登山

登ってるのに下り坂が続くよ(°_°)

石鎚山登山

今回は、足の痛みも出ず
出るのは疲労だけ

歩きやすい登山道だけど
ラスト1㎞くらいなると
天狗岳が真上に見えてくるやん。

どうやって後1㎞あまりであそこまで行くのか?

で、出てくるのが…鎖場
ロッククライミングみたいに登るんやな…

でも、旦那さんは迂回路を選択

長くて急な階段や岩場を登りながら
最短距離の鎖場の方が良かった…
なんて私はブツブツ言いながら
ヘロヘロになり
やっと石鎚神社に到着\(^o^)/

石鎚山登山

ちょうど12時
たくさんの人がいてびっくり!

周りの山の紅葉を見ながらお弁当だよ

石鎚山登山


やっと到着と思ったけど
ここがゴールではなかった( ゚д゚)
この後 恐怖の体験が待っていたのだ(´⊙ω⊙`)

この続きは次回だよ(^_^)v。



















同じカテゴリー(山登り)の記事画像
梶ヶ森
登山
定休日
登山
旅日記③
旅日記②
同じカテゴリー(山登り)の記事
 梶ヶ森 (2022-03-01 06:40)
 登山 (2022-02-09 17:27)
 定休日 (2021-10-31 01:11)
 登山 (2021-06-06 17:29)
 旅日記③ (2021-05-29 03:51)
 旅日記② (2021-05-21 08:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石鎚山登山
    コメント(0)